1. 北海道情報大学TOP
  2. 教員一覧
  3. 東野 史裕先生

教員一覧

東野 史裕教授

Fumihiro Higashino

所属:
医療情報学部 医療情報学科
職名:
教授

研究室

218


ゼミの概要

がんや感染症の新しい診断・治療法の開発

2022/07/26更新

  • 経歴・業績
  • メッセージ
  • 研究分野

    分子腫瘍学、ウイルス学、トランスレーショナルリサーチ

    専門及び研究内容

    ウイルスによる発がん機構
    RNAと細胞がん化メカニズム
    腫瘍溶解ウイルス開発

    略歴

    1984年 北海道大学水産学部 卒業
    1987年 北海道大学大学院環境科学研究科修士課程 修了
    1987年 旭化成工業(株)ライフサイエンス総合研究所
    1993年 札幌医科大学大学院医学研究科博士課程 修了
    1993年 日本学術振興会特別研究員(がん)
    1995年 プリンストン大学 博士研究員
    1998年 北海道大学歯学部 助手
    2007年 北海道大学大学院歯学研究科 准教授
    2017年 北海道大学大学院理工学院 准教授(兼務)
    2022年 北海道大学客員教授
    2022年 北海道情報大学医療情報学部 教授

    学位

    博士(医学)

    主な研究業績

    論文・著書・総説(代表的なもののみ)
    1. Mikawa Y., Towfik Alam M., Hossain E., Yanagawa-Matsuda A., Kitamura T., Yasuda M., Habiba U., Ahmed I., Kitagawa Y., Shindoh M., Higashino F. Conditionally Replicative Adenovirus Controlled by the Stabilization System of AU-rich Elements Containing mRNA. Cancers 12, 1205; doi:10.3390/cancers12051205. (2020).
    2. Hossain E., Habiba U., Yanagawa-Matsuda A., Alam A., Ahmed I., Towfik Alam M., Yasuda M., Higashino F. Advantages of Using Paclitaxel in Combination with Oncolytic Adenovirus Utilizing RNA Destabilization Mechanism. Cancers 12, 1210; doi: 10.3390/cancers12051210. (2020).
    3. Habiba U., Hossain E., Yanagawa-Matsuda A., Chowdhury A.F.M.A., Tsuda M., Zaman A.U., Tanaka S., Higashino F. Cisplatin Relocalizes RNA Binding Protein HuR and Enhances the Oncolytic Activity of E4orf6 Deleted Adenovirus. Cancers 12, 809. doi: 10.3390/cancers12040809. (2020).
    4. Kuroshima T., Aoyagi M., Yasuda M., Kitamura T., Jehung J.P., Ishikawa M., Kitagawa Y., Totsuka Y., Shindoh M. and Higashino F. Viral mediated stabilization of AU-rich element containing mRNA contributes to cell transformation. Oncogene, 30, 2912-2920 (2011).
    5. Higashino F., Aoyagi M., Takahashi A., Ishino M., Taoka M., Isobe T., Kobayashi M., Totsuka Y., Kohgo T. and Shindoh M. Adenovirus E4orf6 targets pp32/LANP to control the fate of ARE-containing mRNAs by perturbing the CRM1-dependent mechanism. J. Cell Biol. 170, 15-20 (2005).
    6. Takahashi A., Higashino F., Aoyagi M., Yoshida K., Itoh M., Kyo S., Ohno T., Taira T., Ariga H., Nakajima K., Hatta M., Kobayashi M., Sano H., Kohgo T. and Shindoh M. EWS/ETS fusions activate telomerase in Ewing’s tumors. Cancer Res. 63, 8338-8344 (2003).
    7. Aoyagi M., Higashino F., Yasuda M., Takahashi A., Sawada Y., Totsuka Y., Kohgo T., Sano H., Kobayashi M. and Shindoh M. Nuclear export of the adenovirus E4orf6 protein is necessary for its ability to antagonize the apoptotic activity of the BH3-only proteins. Oncogene 22, 6919-6927 (2003).
    8. 東野史裕、安田元昭、進藤正信:アデノウイルスと細胞のクロストーク-アデノウイルスの遺伝子産物と相互作用する細胞内蛋白質-、蛋白質・核酸・酵素 45、1350-1357 (2000).
    9. Higashino F., Pipas J.M. and Shenk T. Adenovirus E4orf6 oncoprotein modulates the function of the p53-related protein, p73. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95, 15683-15687 (1998).
    10. Yoshida K., Higashino F. and Fujinaga K. Transcriptional regulation of the Adenovirus E1A gene. Curr. Top. Microbiol. Immunol. 199, 113-130 (1995).
    11. Higashino F., Yoshida K., Noumi T., Seiki M. and Fujinaga K. Ets-related protein E1AF can activate three different matrix metalloproteinase gene promoters. Oncogene 10, 1461-1463 (1995).
    12. Higashino F., Yoshida K., Fujinaga Y., Kamio K. and Fujinaga K. Isolation of a cDNA encoding the adenovirus E1A enhancer binding protein : A new human member of the ets oncogene family. Nucl. Acids Res. 21, 547-553 (1993).

    所属学会及び各種委員

    日本遺伝子細胞治療学会、日本ウイルス学会、他

    特許

    特許(主なもののみ)
    癌の制御(特許願 第524126号)
    E1A-F遺伝子
    腫瘍溶解改変アデノウイルス疾患治療用改変ウイルス及びこれらを含むウイルス製剤
    改変アデノウイルス及びこれを含む医薬

    地域協力・産学連携

    企業と共同で腫瘍溶解ウイルスの開発

    社会活動

    科学技術振興機構(JST) 新技術説明会で講演
    日経プレスリリース「ARE-mRNAの安定化による細胞がん化を証明」
    日本経済新聞・サイエンス面 掲載「毒をもって毒を制す・驚異のウイルスたち④」

  • どんな専門分野を教えていますか?

    どうして病気になるのか(病理学)、ヒトは病原体からどのように守られているか(免疫学)、どうしてがんができるのか(分子腫瘍学)などについて教えています。

    大学の先生になる前は何をしていましたか?

    企業で薬品の開発をしたり、アメリカでウイルスの研究をしていました。

    高校生へのメッセージ

    医療は多くの分野の専門家が一緒に仕事をすることにより成り立っており、このようなチーム医療に欠かせないスぺシャリストが臨床工学技師や診療情報管理士などです。
    医療情報学部ではこれらの専門家を養成することを目標としており、医療と情報に興味を持つ人は大歓迎です。一緒に楽しく学びましょう。

教員一覧へ戻る